当サロンでは、16年の徹底的な研究から生まれた「過食症の改善に必要なこと」を2時間レッスンでお伝えしています。「新しい知識」を学ぶことで、改善にかかる時間をグンと短縮できますよ!
ありのままの自分が答え
過食症の一番の原因は「ありのままの自分でいい」と感じられる安心感の不足です。
「こんな自分ではダメだ」という自己否定が心のベースにあり、ダイエットや過食をやめられなくしています。
カウンセリングでは、どんなときも「そのままの自分」を認めてあげること、そして大切にすることを徹底して取り組んでいきます。
ありのままの自分を大切にし、無理や我慢を減らしていくことが、過食症を卒業するためにとても大切です。
食べることは大きな喜び
過食症の改善には、「食べ物・食べること」についての認知を変えることが必要です。
食べ物は、あなたを太らす敵ではなく、あなたに栄養を与えて美しくしてくれる最大の味方です。
食べたものがあなたの体をつくります。基本はバランスよく食べながら、天ぷらやケーキなどでも「本当に食べたい物を美味しく食べる」ことができるようにしていきます。
こちらは、みなさん早い段階でできるようになりますよ。
自分とつながり、心が温かくなる
インナーチャイルドとは「傷ついた子供の心」のことです。誰の中にも存在し、無意識のうちに物事をどう捉えどう反応するかに影響しています。
インナーチャイルドが寂しさを抱えていたり、不安だったり、自信がなかったりすると、大人になったあなたの人生もなぜかうまきません。
セラピーで、あなたのインナーチャイルドに会いにいき、優しく受けとめて癒してあげると、あなたの現実の人生も変化しますよ。
こちらのセラピーが過食改善の転機になる方も多いです。
境界線で自分を守る
過食症に悩む人は「他者との境界線が弱い」傾向があります。人の気持ちを敏感に察知して優先してしまうことで「我慢」が増え、ストレスから過食が起きています。
それはもともと純粋で優しいためですが、適切な境界線意識を持つことはが過食改善に不可欠です。
特に「人の気持ち・感情にまで責任を持たない」ように「感情の境界線」を学びます。そして、人に振り回されないように「自分軸」を学びます。
人間関係のストレスが減る分だけ、過食も減りますよ。
あなたの♡を大切に。
あなたが自分の人生を生きて幸せになるために必要な答えは、すべてあなたの中にあります。
親や先生の意見、一般論、常識、専門家のアドバイスなどは参考資料に過ぎません。あなたの幸せのために何を選択することが必要か、答えはあなたの中にあります。
「××すべき」「△△しなければならない」ではなく、「〇〇したい」「〇〇を選ぶと楽な感じがする」など、答えはあなたの中にあるのです。
選択基準が変わると、人生が変わり、過食も不要になりますよ。
繊細さはあなたの魅力!
繊細で敏感な人のことをHSP(Highly Sensitive Person)と言い、過食症の原因のひとつでもあります。
最近の研究では、HSPは生まれつきの脳の性質とわかっており、欠点や短所ではありません。適切に守ることで、才能として生かす事ができるようになります。
HSPであるために抱えやすい対人関係でのストレスを減らしていくことが、過食症の改善にもとても大切です。
・通常のカウンセリングでもこちらの要素をどんどんお伝えしていきます。
・特に集中して学びたい場合には2時間レッスンとしますのでお伝えください。